知れば知る程良さが分かる高尾山
高尾山は元々人気の山ですが、ミシュラン三ツ星にも選ばれてから、さらに登山客観光客が増えました。
いまや世界一の登山者数だそうです。
かくいう私も高尾山大好き。
高尾山は何度も登りたくなる山だと思います。
なぜこんなに高尾山に惹かれるのか、その理由を3つに絞って考えてみました。
1. 東京都の山なのに花の百名山に選ばれるぐらい自然豊か
東京都の山でありながら、花の百名山に選ばれるほど、植生が豊かです。
人気の山ゆえに情報が得やすく、花の所在を掴みやすい。
スミレを探したり、ハナネコノメを探したり、野草観察を楽しめます。
2. 登山ルートが多い
高尾エリアには登山ルートが無数にあります。
初めて高尾山に行った時にもらったパンフレットには、1号路〜6号路+稲荷山コースの説明があり、「7つもあるのか!」と驚いたものですが、7つどころでは無かった。
登山ルートは網目のように入り組んでおり、無数に組み合わせることができます。
これにより、いつまでも飽きずに登ることができます。
3. 高尾山グルメ
高尾山はグルメもすごい。登山で食べ歩きができるのって高尾山ぐらいじゃないですかね? 私が知らないだけかもしれませんが…。
昔からの名物の焼き団子!
記念に食べたい天狗焼き!
ケーブルカー乗り場には蕎麦屋が軒を連ね、初夏から秋にかけてはビアガーデンも開く。
登山中の茶屋も充実。
山頂から少し離れたもみじ台のなめこ汁は大人気。
中でも私の一推しは(高尾山山頂から2kmほど離れますが)城山茶屋。
春に食べた山菜天ぷらは絶品だったなぁ。
夏はかき氷が欠かせない。
ちょっとした町より充実してますね!
他にも霊山としての歴史と文化、富士山が見える眺望、紅葉など魅力的な点がいっぱい。
リピーターが多いのも頷けます。